亘理町立荒浜中学校 本文へジャンプ
活動の様子   ※昨年度(令和5年度)についてはこちらを参照してください

県中総体・吹奏楽コンクール結果  


7月21日(日)・22日(月)にはソフトテニス個人戦・団体戦が,23日(火)・24日(水)にはバドミントン個人戦が行われ,熱戦を繰り広げました。また,21日(日)には,岩沼市民会館を会場に吹奏楽コンクール名取・仙南地区大会が開催されました。それぞれの大会に出場した生徒たちは,持てる力を存分に発揮していました。  

 【県中総体】

  ○ソフトテニス

    男子団体      1回戦惜敗

    男子個人      1回戦勝利,2回戦惜敗  

  〇バドミントン 

    男子シングルス   第5位(ベスト8)

    女子シングルス   1回戦勝利,2回戦惜敗

    女子ダブルス    1回戦勝利,2回戦惜敗 

 【吹奏楽コンクール名取・仙南地区大会】

  〇中学生 小編成の部   銅賞


県中総体・吹奏楽コンクール壮行会  7月19日(金)


全校集会後に,県中総体・吹奏楽コンクール地区大会に向けた壮行会が行われました。ソフトテニス,バドミントン部の県大会に出場する選手たちは,大会に向けて意気込みを発表し,吹奏楽部は,コンクールの楽曲「悠久の花」の演奏を披露しました。それぞれ応援団から熱いエールを受け,気持ちを引き締めている様子が伝わってきました。


 
  


防犯教室 7月18日(木)


亘理警察署生活安全課の方を講師に迎え,防犯教室を実施しました。SNSを通して知り合う危険性や,薬物乱用の恐ろしさ等について,具体的な事例を挙げながら分かりやすく説明していただきました。夏休みを前に,トラブルを回避するために必要な知識を得ることができました。


 
  


防災講習会(3年) 7月11日(木)


町総務課職員の方を講師に迎え,防災講習会を実施しました。体育館ではグループ毎に段ボールベッドを組み立て,実際に座ったり寝転んだりしながら,強度や使い勝手を確かめていました。


 
  


震災遺構中浜小学校見学(1年) 7月9日(火)


山元町にある震災遺構中浜小学校へ到着後,2グループに分かれて,語り部90分コースの見学を行いました。大津波の痕跡が残されている校舎内外の様子を見ながら,当時の状況について真剣に話を聞き,未来の災害に備えるためにどんな知識や行動が必要なのか考える機会になりました。


 
  


地曳網大会  7月7日(日)


荒浜地区まちづくり協議会主催による地曳網体験が開催され,荒中から10名が参加しました。地曳網体験後は,SEA SIDE BASEに移動し,地魚勉強会や夏祭りに参加しました。中学生に任せられた役割を果たしながら,地域の方々と楽しそうに取り組んでいる荒中生の姿を見ることができました。


 
  


表彰集会  7月1日(月)


臨時生徒総会終了後に,郡中総体の表彰を行いました。出場したソフトテニス,卓球,バドミントン,柔道の代表生徒が郡中総体の結果や感想を報告しました。


 
  


臨時生徒総会   7月1日(月)


生徒会総務からの専門委員会再編に関する提案を受けて,臨時生徒総会が開催されました。現在ある6つの委員会(保健委員会,給食委員会,放送委員会,広報「波」委員会,図書委員会,緑化委員会)を衛生委員会,情報委員会,環境委員会の3つの委員会に再編していくことについて,生徒会総務が,その理由や今後の流れなどを説明し,拍手で承認されました。


 
  


海岸清掃   6月16日(日)


荒浜まちづくり協議会主催による海辺の学校「浜っ子と海のふれあい会」海岸清掃が開催されました。7月7日(日)に開催される地曳網体験に向けて,プラスチックや空き缶などのゴミを回収しました。地域行事に参加する生徒も増え,今年度は,荒中生と荒中教職員13名が参加しました。


 
  


部活動地域移行説明会   6月7日(金)


亘理町教育委員会・部活動地域移行コーディネーターを講師に迎え,1・2年生を対象に部活動地域移行説明会を実施しました。地域へ移行する理由や,移行後のイメージ,移行期間の実証事業等についての説明を生徒は真剣に聞いていました。


 
  


不審者侵入訓練   6月4日(火)


亘理警察署のご指導の下,校内に侵入してきた不審者への対応訓練を実施しました。訓練後の講話では,命を守るための具体的な行動などについて学ぶことができました。事前学習では,避難方法や刺叉の使い方について,真剣に取り組んでいました。


 
  


救命講習   5月31日(金)


亘理消防署の救急隊員を講師にお招きし,2学年生徒と教職員を対象に救命講習を行いました。生徒たちは心肺蘇生やAEDの使い方について説明をしっかり聞き,真剣に取り組んでいました。


 
  


第1回亘理町こどもサミット   5月30日(木)


町内の小中学校代表児童生徒と亘理高校の代表生徒が参加する「令和6年度亘理町こどもサミット」が開催されました。荒浜中からは,生徒会長と生徒会総務の2名の生徒が参加しました。中学校区ごとに,いじめ防止に向けた取組について話し合い,荒浜中学校区でも荒浜小学校の児童と活発な意見交換を行いました。昨年度はカルタ大会を実施したように,小中合同の遊びを通して,自然にいじめをなくすような取組を検討していました。


 
  


全校プール清掃   5月30日(木)


2・3校時に,全校生徒でプール清掃を行いました。1年生は更衣室やトイレ等,2年生はプールサイドの側溝,3年生はプール内という分担を決め,どの学年の生徒も,一生懸命に笑顔で取り組んでいました。時間内に見違えるほどきれいになったプールを見て,生徒たちも満足している様子でした。


 
  


郡中総体   5月25日(土)・26(日)


亘理郡の中総体が2日間の日程で開催されました。仙台南ブロック代表決定戦出場種目は以下の通りです。

○バドミントン

  女子団体 優勝

  男子個人シングルス 第1位 

            第2位 

  女子個人シングルス 第1位

      ダブルス  第1位

〇ソフトテニス

  男子団体 優勝

  男子個人 第1位(県大会出場)

       第3位

  女子個人 第3位

〇柔道

  男子個人60kg以下級 第1位


郡中総体壮行会   5月23日(木)


6校時に郡中総体の壮行会が行われました。ソフトテニス,卓球,バドミントン,柔道に出場する選手が意気込みを表明し,応援団リーダーと全校生徒が一体となってエールを送りました。


 
  


SNSのコミュニケーションについて   5月23日(木)


4校時に全校生徒を対象に,亘理町教育委員会・学校教育アドバイザーによる授業(インターネットやSNSのコミュニケーションについて)を実施しました。SNSの種類や便利な面を確認する一方で,具体的な例をもとに,生徒自身がしっかり考え,問題点を認識することができました。便利なツールではありますが,危険を回避して使用することの大切さを学ぶことができました。


「えんころ活動」スタート   5月22日(水)


「えんころ活動」がスタートしました。「荒浜えんころ節から,地域を理解し,地域に貢献しようとする心得を育てる」「荒中えんころを通して他者の良さを理解する」「集団としての自分の役割を認識し,役割を果たすことで自己有用感を高める」というねらいの下,荒中の伝統として引き継がれてきている活動です。今年度は,17名の「えんころリーダー」と4つの班で練習を重ね,9月6日の交友祭で発表します。気持ちを一つにしながら練習に取り組み,素晴らしい「荒中えんころ」をつくりあげることを期待しています。

蔵王宿泊学習   5月16日(木)・17日(金)


 蔵王自然の家を拠点に,蔵王宿泊学習を実施しました。1日目は登山を予定していましたが,小雨が続く予報のため狐が森・ハートランドコースのハイキングに変更しました。足下が滑る中,全員カッパを着用し,笑顔でハイキングを終えることができました。夕食後に行われたミニスポーツ大会では,障害物競走や綱引きで盛り上がりました。2日目は,強風の中,野外炊飯でカレー作りに取り組みました。雨や強風に見舞われましたが,仲間と協力し合い,自分たちで楽しく盛り上げるなど,1年生の頼もしい姿を見ることができた2日間でした。


 
  
   
   
   


マナーアップ   5月15日(水)


 7:40〜8:00の時間帯で,今年度第1回目のマナー・アップ運動を実施しました。荒浜小学校前交差点では,生徒会総務と荒浜小6年生が,歯科医院前交差点で は,今月は緑化委員会が挨拶運動に取り組みました。


 
  


生徒総会   5月9日(木)


 6時間目に生徒総会が行われました。議長団によるスムーズな進行により議事が進められました。今年度の生徒会スローガンとして『有言実行〜自分の行動に責任を持ち,信頼される学校へ〜』が提案され,大きな拍手で承認されました。最後に生徒会総務が示した亘理町いじめ防止宣言と荒中いじめ防止スローガンを全校生徒で共有し,生徒総会を締めくくりました。生徒一人一人が,自分の言動や役割に責任を持ち,学校生活で活躍していくことを期待しています。


 
  
   


津波垂直避難訓練   4月23日(火)


 今年度も津波を想定した垂直避難訓練を行いました。在校時に津波警報が発令された場合,亘理小学校への水平避難が原則ですが,津波到達時間が早い場合は,屋上への垂直避難となります。生徒たちは,訓練を通して自分の命を守るためにどうすれば良いか,真剣に考えて行動することができました。


 
  


修学旅行   4月16日(火)〜18日(木)


 今年度は,2泊3日で京都・大阪方面の修学旅行を実施しました。1日目は,新幹線を乗り継ぎ,昼過ぎに京都駅に到着しました。東本願寺に徒歩で移動し,集合写真を撮影後,4班に分かれ自主研修を行いました。東寺や清水寺方面に出発し,18時30分に大阪のホテル京阪ユニバーサル・タワーに集合しました。時間が間に合わず予定変更した班もありましたが,バスや電車を乗り継ぎながら,充実した自主研修になりました。2日目は,班ごとに大阪城へ向かい,大阪城を見学後,それぞれ自主研修に出発しました。ほとんどの班が大阪城から道頓堀に向かい,14時にUSJ入場口に集合しました。USJでも思いっきり楽しんで過ごしていました。3日目は,バスで海遊館に向かい,水族館内をゆっくりと見学しました。3日間とも天候に恵まれ,体調を崩す生徒もなく充実した修学旅行となりました。


 
  
   
   
   


新入生を迎える会   4月11日(木)


 5・6校時に,新入生を迎える会が行われました。生徒会活動についての説明を,1年生は真剣に聞いていました。部活動紹介では,ソフトテニス部やバドミントン部,卓球部,吹奏楽部のパフォーマンスが披露され,1年生も大きな拍手で応えていました。

 会の終了後,2・3年生による校舎案内が行われました。屋上を含め,災害時の避難経路や設備等を上級生が1年生に伝えることが,年度初めの恒例行事になっています。


 
  
   
   


令和6年度 入学式   4月9日(火)


 保護者・御来賓の皆様,在校生に見守られる中,令和6年度入学式が行われました。新入生23名全員,立派な態度で式に臨んでいました。新入生23名を加え,全校生徒58名で切磋琢磨しながら充実した学校生活を送ることを期待しています。

   
   


令和6年度 披露式・1学期始業式   4月8日(月)


 披露式では,今年度転入した4名の教職員が紹介され,生徒会長からの歓迎の挨拶と生徒からの温かい拍手を受けました。1学期始業式では,2・3学年代表生徒と生徒会総務が,新年度の抱負を述べました。気持ち新たに新年度をスタートすることができました。