亘理町立荒浜中学校 本文へジャンプ
活動の様子

マナーアップ    3月15日(金)


 今年度,最後のマナーアップ運動を実施しました。荒浜小学校前では,生徒会総務の生徒と小学校の児童が,歯科医院前の交差点では,広報「波」委員会の生徒が登校中の児童生徒や地域の方へ元気よく挨拶する姿が見られました。

   


3.11震災講話〜震災からの教訓〜    3月11日(月)


 荒浜中学校区学校運営協議会会長を講師に迎え,3校時に震災講話を実施しました。震災当時の荒浜の被災状況や震災当時大変だったこと,復興までの歩みや地域住民として中学生に期待したいことなどについて,お話ししていただきました。自衛隊の救援状況や,避難所でのトラブル,入浴や洗濯のことなど生徒からの質問に丁寧に答えていただきました。最後に,荒浜の教訓「悔恨からから未来へ」を紹介していただきました。
 一、「荒浜に津波は来ない」は幻想です
 一、川の水 引けば津波だ 大きいぞ
 一、ここよりも 高い所に すぐ逃げろ
 一、油断して 途中で戻れば 命取り
 一、何よりも 命が大事 一番大事な命です
 1・2年生の生徒たちは,真剣に話に聞き入り,震災からの教訓を受け止めていました。

   


第77回卒業式    3月7日(木)


 前日の雪もすっかり消え,暖かい日差しの下,第77回卒業式が行われました。ご来賓の皆様や保護者の皆様,在校生に見守られる中,29名の卒業生は凜々しい姿で証書を受け取り,学び舎を巣立っていきました。

   
   
   


3年生を送る会    2月22日(木)


 「がんばれ!!〜大切な仲間にエールを送ろう〜」をテーマに,「3年生を送る会」が開催されました。部活動の1・2年生から3年生に向けたメッセージ動画や,吹奏楽部からの演奏,1・2年生合同の出し物,懐かしいスライドショーなどで,大いに盛り上がりました。3年生からは,1・2年生一人一人へのメッセージが送られ,全校生徒の温かいつながりを感じました。3年生への感謝の気持ちが伝えるとともに,大切な仲間にエールを送り合うことができた会になりました。

   
   


中学生の小学校訪問    2月15日(木)


 朝のマナーアップ運動を終えた後,生徒会総務の5人が荒浜小学校6年生の教室を訪れ,事前に送られてきた質問に答える形で,中学校生活の説明をしました。勉強方法や,部活動,行事,委員会活動など沢山の質問に対して中学生が丁寧に説明し,6年生も真剣に聞いていました。「小学校生活と中学校生活,どちらが楽しく感じるか」という質問に,「人それぞれですが,中学校生活も楽しいですよ」という中学生の回答に6年生も安心した様子でした。

   


能登半島地震募金活動    1月22日(月)〜31日(水)


 生徒会からの発案で,能登半島地震の被災地を支援するために,募金活動を行いました。
 1月22日(月)から31日(水)までの8日間,生徒会総務が朝の会の時間帯に募金活動を行った結果,総額46,102円の協力が得られました。
 2月5日(月)に生徒会総務2名が亘理町役場を訪問し,副町長に直接手渡しました。義援金は,亘理町を通じて能登町に届けられます。

   


日本のエネルギー授業(3年社会)    1月19日(金)


 東北エネルギー懇談会から豊富な資料を提供していただき,日本のエネルギーの課題とこれからのエネルギー政策について考える授業を行いました。生徒たちは,2050年の発電割合について,安全性〔S〕・安定供給(自給率)〔E〕・環境性〔E〕・経済性〔E〕,新しいエネルギー,持続可能性に注目しながら予想し,グループ毎に真剣に話し合っていました。

   


放射線授業(2年理科)    1月12日(金)


 東北放射線科学センターから測定装置一式をお借りするなど全面的に協力をいただき,2時間扱いで授業を実施しました。生徒たちは,霧箱を使った放射線の観察などに関心を持って取り組んでいました。放射線の性質を科学的に探求し,正しく理解して上手に利用する,という意識を高める授業になりました。

   


冬休み明け全校集会(年頭の校長挨拶から)    1月9日(火)


 令和6年がスタートしました。今年は「辰年」にあたります。これまで努力してきたことが実を結びさらなる成長が期待できると言われていますので,昇り龍のように自分の目標に向かって飛躍する一年になることを願っています。
 元日には最大震度7を観測した能登半島地震が発生しました。いつどこで発生するか分からない自然災害に対して,「自分の命を守る」ための行動と,「備える」ことの大切さを再認識するとともに,被災地の方々のために私たちができることを考えていきましょう。


アンサンブルコンテスト    12月23日(土)


 第57回宮城県アンサンブルコンテスト名取地区大会が岩沼市民会館大ホールで開催されました。荒浜中学校は,管打楽器六重奏で出場し,「3つの花」を演奏しました。今まで練習で積み重ねてきたものを存分に発揮し,大変素晴らしい演奏でした。

 


壮行式・賞状伝達・冬休み前集会    12月22日(金)


 23日(土)にアンサンブルコンテストに出場する吹奏楽部と,26日(火)に青森県を会場に行われるバドミントン東北選手権大会(男子個人)に出場する選手に向けて,壮行会が行われました。応援団長を中心に,気持ちを込めて今年最後のエールを送りました。
 賞状伝達では,健康保持に努力している生徒の表彰,仙台地区の読書感想文コンクールや人権作文の受賞者,県新人大会バドミントン団体と個人の入賞者,県優秀選手(バドミントン)4名が登壇し,全校生徒から祝福の拍手を受けました。
 集会では,校長から,冬休みは一年の終わりと始まりという節目にあたる時期なので,一年を振り返るとともに,新しい年の目標を定めその実現に向けて具体的な計画を立ててほしい,という話がありました。事故・ケガがなく,有意義な冬休みを過ごしてほしいと願っています。

   
   


亘理町いじめ防止フォーラム    11月28日(火)


 吉田中学校を会場に,今年度の「亘理町いじめ防止フォーラム」が開催されました。町内各小中学校の代表児童生徒が参加し,本校からは生徒会長と副会長の2名が参加しました。本校では,行事を通して人とのかかわりを深める取組として,荒浜小中学校の児童生徒がつくったいじめ防止標語をもとにカルタをつくり,全校児童生徒でカルタ大会を実施したことを紹介しました。町内小中学校の児童生徒は,いじめ防止フォーラムの様子をオンラインで視聴し,いじめ防止の取組についてじっくり考える機会になりました。

   


スポーツ大会    11月17日(金)


 5・6校時に,校内スポーツ大会を実施しました。縦割りで紅組白組に分かれ,バレーボールやドッジボールによる白熱した試合が展開されました。バレーボールとドッジボールでは白組が勝利しましたが,大逆転をかけた恒例の「あっち向いてホイ」でも白組が勝利し,大いに盛り上がりを見せた楽しい行事になりました。

   


芸術家派遣事業    11月13日(月)


 文化庁の芸術家派遣事業で来校した「ミュージカル集団おむらいす」の方々による「なんでもかんでもミュージカル」を開催しました。生徒たちは,「歌に挑戦チーム」「ダンスに挑戦チーム」「演技に挑戦チーム」から1つ選び,劇団員の指導の下,短時間で練習しながら,自分たちの手でミュージカルを作り上げていきました。ミュージカルづくりの一端を体験することで,表現する楽しさや勇気の大切さを感じていました。

   


緊急集団下校訓練    11月10日(金)


 放課後の部活動中に,町内児童・生徒への殺害予告メールが町教育委員会に入り,保護者引き渡しと急な送迎ができない家庭については集団下校させる,という想定で訓練を実施しました。今回は,保護者引き渡しは行わず,教員が引率して地区ごとに集団下校を行いました。帰宅後の安否については,本人からClassroomへ報告,または保護者からGoogleフォームへの報告で確認することができました。

   


家庭教育支援事業 親育ち応援講座    11月7日(火)


 亘理町子育てサポーターの方々による親育ち応援講座が1年生対象に行われました。代表生徒が妊婦体験用の装具を着用し,高いところに手を伸ばしたり,かがんだりしながら,妊婦さんの動きを疑似体験しました。また,全員が赤ちゃんの人形を抱っこさせてもらい,家族や多くの人たちに支えられて赤ちゃんが成長することを感じる体験になりました。

   


「はらこ飯」調理実習    11月7日(火)


 町食生活改善推進員協議会から2名の講師の先生方をお招きし,郷土料理である「はらこ飯」の調理実習を2年生対象に行いました。生徒たちは楽しく調理実習に取り組み,自分たちでつくったはらこ飯を味わって食べていました。

   


生徒会引継式    10月27日(金)


 6校時に,生徒会総務及び専門委員会引継式が行われました。旧生徒会総務は1年間,前期専門委員長は半年間の任期をそれぞれ振り返りながら自分の思いを伝え,全校生徒からは大きな拍手で感謝と労いの気持ちを届けました。新生徒会長をはじめとする生徒会総務,後期専門委員長が中心となり,新体制がスタートします。

   


キャリアセミナー    10月25日(水)


 5名の講師の方々をお迎えし,1・2年生を対象にしたキャリアセミナーが行われました。「悩み解決し自信を持ち進路決めた話」「フラワーデザイナーの仕事と天職をみつけるまで」「本当に大切なことは!?人生モテる設計」「目標って必要?頑張るって必要?」「しゃべる仕事の魅力って・・・無限大です!」という5つの講座の中から,生徒たちは事前に2つの講座を選び,各教室に分かれて受講しました。将来に向けて,自分の生き方を考える貴重な体験となりました。

   
   


第39回「街道を歩く会」    10月18日(水)


 天候に恵まれた中,今年度の「街道を歩く会」を実施することができました。今年度は丸森コース26.9kmを計画し,完歩を目指して丸森町役場をスタートしました。午前中は「NOSAI宮城 県南支所」,「角田市総合体育館」,「半田生活センター」で休憩し,「山下第一小学校」で昼食休憩を取りました。生徒たちは,60分間の休憩時間を友達と楽しそうにおしゃべりしながら過ごしていました。午後には最後の休憩地点である「吉田体育館」で休憩を取り,ゴールの中学校に向けて出発しました。足腰に疲れや痛みがあったと思いますが,隊列に大きな遅れはなく,予定より早く中学校に到着することができました。保護者の皆様に出迎えられて,生徒たちは学年毎にまとまりながら笑顔で校門をくぐり抜けました。大きな事故もなく,安全に実施することができたのは,協力者である約50名の保護者・地域の皆様のおかげだと思っております。多くの皆様に支えられ,今年度も荒浜中学校の伝統ある行事を終えることができました。

   
   


第2学期始業式    10月12日(木)


 5日間の休みを終えて,2学期がスタートしました。衣替えの完全実施により,冬服に身を包んだ生徒が整然と並び,凜とした雰囲気の中で始業式を行うことができました。各学年や生徒会代表生徒からも,今年度後半の目標を具体的に述べられ,気持ちを新たにすることができました。始業式後に,亘理郡弁論大会に出場した2名による発表を,生徒全員が真剣に聞き入っていました。

   


第1学期終業式    10月6日(金)


 1学期の終業式が行われました。1年生102日,2・3年生103日という期間でしたが,学校生活を通して成長が見られた1学期でした。各学年や生徒会代表生徒は,1学期の振り返りを自分の言葉で堂々と発表しました。終業式後には,亘理郡英語暗唱・弁論大会に出場した3名が登壇し,表現力豊かな発表を披露しました。

   


小中連携によるカルタ大会    10月4日(水)


 5・6校時にかけて,荒浜小学校を会場に小中児童生徒によるカルタ大会を実施しました。荒浜小中の児童生徒がいじめ防止の標語をつくり,その中から選ばれた標語でカルタを作成しました。小中混合の12のグループに分かれ,読み札が読み上げられるとどのグループも楽しそうにカルタを取り合う様子が見られました。日頃のコミュニケーションが,いじめ防止につながることに気づく有意義な行事になりました。

   


引き渡し訓練    10月1日(日)


 郡新人大会予備日の6校時に大雨・暴風を想定した引き渡し訓練を実施しました。保護者の来校時間をGoogleフォームに回答していただき,15時30分から16時30分までの間に引き渡しを行いました。感染症対応も想定し,引き渡し場所と教室をMeetでつなぎ,生徒が来校者をモニターで確認する方法も取り入れ実施することができました。

   


郡新人大会    9月30日(土)


【郡新人大会結果】

 〇ソフトテニス 男子個人 第1位 県大会出場

              第3位

         女子個人 第2位 県大会出場

 〇バドミントン 男子個人シングルス 第1位 県大会出場

                   第2位 県大会出場

             ダブルス  県大会出場

         女子個人ダブルス  第1位 県大会出場

 〇卓球     女子個人 ベスト8

 〇柔道     男子個人 県体重別選手権大会出場


郡新人大会壮行会    9月28日(木)


 9月30日(土)に開催される郡新人大会に向けた壮行会が行われました。男女ソフトテニス部,男女バドミントン部,卓球部,柔道競技に個人参加する生徒が堂々と抱負を発表しました。応援団から熱いエールを送られ,気持ちが引き締まる壮行会になりました。

   


クリケット授業    9月14日(木)・21日(木)


 今年度,亘理町から「クリケット推進モデル校」の指定を受けています。その事業の一環で,2週にわたり仙台大学から教員や女子日本代表選手が来校し,クリケットの指導をしていただきました。1週目は基本的な練習やルールを確認し,2週目はゲームを楽しみました。得点につながるコツが分かると,チームで声を掛け合いながら盛り上がっていました。

   


交友祭    9月8日(金)


 今年度は,「荒中の荒中生による荒中生のための交友祭〜仲良く協力しあう63人〜」をテーマに,限られた時間の中,仲間と協力しながら交友祭をつくり上げました。午前中は,オープニングと各学年企画,午後からは吹奏楽部の演奏と「荒中えんころ」を披露しました。一人何役もこなしながら,生徒たちにとって思う存分楽しむことができた行事になりました。

   
   
   
   
   
   

町総合防災訓練    9月3日(日)


 今年度は,在宅時の発災を想定した訓練でした。参加した生徒は,各自治防災組織の計画に沿って避難行動をとりました。学校では,9月1日(金)に事前学習を行い,9月4日(月)に事後学習を行いました。在宅時に発災した場合の避難先や,家庭内の防災対策について確認するとともに,グループによる話合いを通して防災意識を更に高めることができました。

   
   


2学年職場体験    8月29日(火)〜30日(水)


 2日間,町内8カ所の事業所で職場体験学習を行いました。職場体験を通して,仕事に対する心構えや人と関わる大切さなど多くのことを学ぶ良い機会になりました。

   


PTA奉仕作業    8月27日(日)


 朝8時から9時までの1時間,保護者の皆様と生徒,教職員が参加し,校庭の除草作業を行いました。草刈り機10台の御協力をいただき,アメリカンレイキで草を集めたり,手作業で草を取ったりと分担しながら作業を進め,校庭も大変きれいになりました。暑い中,皆様の御協力に感謝します。

   


夏休み明け全校集会    8月22日(火)


 32日間の夏休みが終わり,今日から学校が再開されました。全校集会では,夏休み中に受賞した賞状を伝達しました。厳しい暑さはしばらく続きますが,体調管理に気を付けて,元気に学校生活を送ってほしいと思います。

   


竜南中学校からの訪問    8月17日(木)


 昨年に続き,愛知県岡崎市立竜南中学校から校長先生を含め3名の先生方が来訪されました。竜南中学校とは東日本大震災における支援をきっかけに,現在でもオンライン交流などが続いています。昨年はカレンダーを,今年は両校の絆をモチーフにしたイラスト入りの団扇などをいただきました。皆様からの温かい思いが伝わり,感謝の気持ちでいっぱいになりました。今までの交流で培われた両校の絆を,これからも大切にしていきたいと思います。

   


県中総体・吹奏楽コンクール結果


 7月22日(土)から始まった県大会では,どの競技でも熱戦が繰り広げられました。また,23日(日)には,岩沼市民会館を会場に吹奏楽コンクール名取・仙南地区大会が開催されました。出場した生徒たちは,持てる力を精一杯発揮することができました。

 【県中総体】

  〇バドミントン 

    男子団体     準優勝 東北大会出場

    男子シングルス   2位 東北大会出場

              3位 東北大会出場

    男子ダブルス    5位

    女子ダブルス    3位

 【吹奏楽コンクール名取・仙南地区大会】

  〇中学生 小編成の部   銅賞   


県中総体・吹奏楽コンクール壮行会    7月20日(木)


 夏休み前の全校集会後に,県中総体・吹奏楽コンクール地区大会に向けた壮行会が行われました。ソフトテニス,バドミントン,柔道競技の県大会に出場する選手たちは,意気込みを堂々と発表しました。吹奏楽部は,コンクールの楽曲である「フラワークラウン」を演奏しました。県大会出場選手や吹奏楽部員は,応援団から心のこもった熱いエールを受けました。

   


防犯教室    7月19日(水)


 亘理警察署生活安全課の方を講師に招き,防犯教室を実施しました。具体的な例を挙げながら,薬物の危険性や,SNS・インターネットの適切な利用等について教えていただき,生徒たちは真剣に話を聞いていました。

   


防災実技研修会(1・3年生)    7月11日(金)


 1年生は自助,3年生は共助・公助に関する内容で,それぞれ防災実技研修会を実施しました。1年生は,地域安全マップの作成を行い,教室で安全マップ作成の視点を確認した後,自転車と徒歩に分かれて通学路等の安全点検を行いました。3年生は,町職員の方から講義を受けた後,段ボールベッドの組み立てや担架を用いた搬送体験を行いました。

   


地曳き網体験    7月2日(日)


 荒浜まちづくり協議会主催による地曳き網体験が開催され,荒中生も数名参加しました。小学生の参加者が多く,子供たちの歓声が響き渡る中,中学生も楽しみながら活動していました。地曳き網体験後は,SEA SIDE BASEに移動し,地魚勉強会が行われました。

   


海岸清掃    6月18日(日)


 荒浜まちづくり協議会主催による海辺の学校「浜っ子と海のふれあい会」海岸清掃が開催されました。荒中生も数名参加し,地域の方とともにペットボトルやビニール,空き缶などのゴミを回収しました。ゴミのない美しい海岸を見て,清々しい気持ちになりました。

   


郡中総体    6月3日(金)・4日(土)

 亘理郡の中総体が2日間の日程で開催されました。それぞれの競技で,荒中生が大健闘しました。成績は,以下の通りです。

〇バドミントン部

  男子団体   (県大会出場)

女子団体 優勝(県大会出場)

  男子個人シングルス 第1位 (県大会出場)

            第2位 (県大会出場)

      ダブルス  第1位 (県大会出場)

            第2位 (県大会出場)

            第3位 (県大会出場)

  女子個人シングルス 第2位 (県大会出場)

      ダブルス  第1位 (県大会出場)

            第2位 (県大会出場)  

〇ソフトテニス

  男子団体 優勝(県大会出場)

  女子団体 第3位

  男子個人 第1位 (県大会出場)

       第2位 (県大会出場)

       第3位 

  女子個人 第2位 (県大会出場)

〇卓球

  女子団体 第4位

〇柔道

  男子個人55kg以下級 第1位 (県大会出場)


郡中総体壮行会    6月1日(木)

 

6月3日(土)・4日(日)に開催される郡中総体の壮行会が行われました。ソフトテニス部,卓球部,バドミントン部,柔道に出場する選手が,中総体に向けた意気込みを表明しました。応援団の熱のこもったエールに続き,全校生徒が一体となって応援しました。

   
   

全校プール清掃    5月30日(火)

 

2・3校時に今年も全校生徒でプール清掃を行いました。学年毎に分担を決め,プールの側溝やトイレ,更衣室に至るまで一生懸命取り組みました。どの学年の生徒も,笑顔で楽しみながら取り組んでいる姿が印象的でした。これからの水泳学習に,気持ちよく取り組んでほしいと思います。

   


救命講習    5月26日(金)

 

5・6校時に,亘理消防署の方を講師にお招きし,2学年生徒と教職員を対象に救命講習を行いました。心肺蘇生やAEDの使い方について説明を聞き,全員真剣に取り組んでいました。

   


「えんころ活動」スタート    5月25日(木)

 

6時間目に今年度の「えんころ活動」がスタートしました。「荒浜えんころ節から,地域を理解し,地域に貢献しようとする心得を育てる」「荒中えんころを通して他者の良さを理解する」「集団としての自分の役割を認識し,役割を果たすことで自己有用感を高める」というねらいの下,荒中の伝統として引き継がれてきている活動です。第1回目の活動では,全校生徒が体育館に集合して,オリエンテーションを行いました。23人からなる「えんころリーダー」と6つの班にわかれ,それぞれ目標を決めて最後に発表しました。交友祭での発表を含め,全12回の活動に取り組みます。今年度も素晴らしい「荒中えんころ」をつくりあげることを期待しています。

        
    
       

     

わたり こどもサミット    5月23日(火)

 

悠里館の視聴覚室を会場に,「令和5年度 わたり こどもサミット」が開催されました。町内の小中学校代表児童生徒と亘理高校の代表生徒が参加しました。荒浜中からは,生徒会長を含め2名の生徒が参加し,今後の活動計画についても話合いが行われました。中学校区ごとに具体的な取組が話し合われ,荒浜中学校区でも中学生がリードしながら荒浜小学校の児童と活発な意見交換を行っていました。

   


不審者侵入訓練    5月22日(月)

  

 亘理警察署のご指導の下,校内に侵入してきた不審者への対応訓練を実施しました。教員も事前に刺叉の使い方について事前研修を行い,訓練に臨みました。訓練後の講話では,命を守るための具体的な行動や,不審者との距離の取り方,警察が到着するまでの対応等について学ぶことができました。

        

1学年蔵王宿泊学習    5月18日(木)〜5月19日(金)

  

 蔵王自然の家を拠点に,蔵王宿泊学習を実施しました。1日目は気温が上昇し暑くなりましたが,日中は登山を行い,夜は試胆会というスケジュールでした。2日目は,スコアオリエンテーリングや自然散策を行いました。「一致団結」をスローガンに,仲間と協力し合い,思い出に残る充実した活動になりました。

        
    


マナー・アップ    5月15日(月)

 

今年度第1回目のマナー・アップ運動が7:40〜8:00の時間帯で行われました。児童館前交差点では,生徒会役員と荒浜小6年生が,歯科医院前交差点では,今月は図書委員会が挨拶運動に取り組んでいました。

   


生徒総会    5月8日(月)

 

 6時間目に行われた生徒総会では,令和4年度の活動と生徒会会計決算報告,今年度の活動計画案や会計予算案などについて議事が進められました。今年度生徒会スローガンとして『善因善果〜「善」と「悪」の判断ができ,正義ある行動ができる学校へ〜』が提案されました。いじめなく,生徒全員が楽しく充実した学校生活を送れる学校にしたい,という設定理由について説明があり,大きな拍手で承認されました。今年度も,自分たちで考え判断し,より良い生徒会活動を展開していくことを期待しています


   


修学旅行    4月25日(火)〜4月27日(木)

  

 4月25日(火)から3日間,東京方面の修学旅行を実施しました。新幹線で移動し,初日は横浜駅からグループ別自主研修を行い,夕方,山下公園で集合してから中華街で夕食を食べました。2日目は,東京でのグループ別自主研修を行い,ディズニーシーで集合。風が強く,前半は雨も降っていましたが客足は少なかったため,生徒たちは多くのアトラクションを楽しむことができました。3日目は,浅草寺や仲見世通りを散策した後,上野に向かい,国立科学博物館と国立西洋美術館に分かれて見学しました。コロナ禍で蔵王合宿等が中止になったこともあり,3年生にとっては初めての宿泊行事となりました。計画通りに進まなかったこともあったようですが,仲間との絆も深まり,思い出に残る修学旅行となりました。

        
    
       

垂直避難訓練   4月17日(月)

  

 「宮城県沖を震源とするマグニチュード8.1の地震が発生し,亘理町では震度4を観測。地震発生3分後,気象庁から津波警報が発表され,10分以内に亘理町沿岸に津波が到達。亘理小学校へ避難する時間はない。」という想定のもと,屋上への垂直避難訓練を行いました。防災主任からは,緊急時,荒浜中学校へ避難した場合に知っておくべきことについて説明を受けました。生徒は真剣に話を聞き,災害時に自分が地域でできることについて考えを深めていました。


   


新入生を迎える会   4月13日(木)

 
 
「新入生を迎える会」では,生徒会総務や各専門委員会から生徒会活動について丁寧に説明を受けました。部活動紹介では,ソフトテニス部やバドミントン部,卓球部,吹奏楽部のパフォーマンスが披露されました。2・3年生から温かい歓迎を受け,1年生の緊張も少しほぐれた様子でした。

 会の終了後に,2・3年生が災害時の避難経路説明を含めた校舎案内を行いました。


   
   


令和5年度 入学式   4月11日(火)


 1年生15名を迎え,令和5年度入学式が行われました。15名全員が立派な態度で式に臨み,中学校生活への意欲が感じられました。2・3年生は,教室からリモートで参加していましたが,校歌斉唱のときにはギャラリーに移動し,1年生を包み込むように校歌を歌い上げました。


   
   


令和5年度 披露式・1学期始業式   4月10日(月)


 今年度4名の教職員が転入しました。披露式では,生徒会長から心温まる歓迎の挨拶を受けました。
披露式の後,1学期始業式が行われました。2学年・3学年・生徒会の各代表が,新年度の抱負について自分の言葉でしっかり発表しました。